タイトル

品質理念

- 生産工程-前編 -

ファミリア年中商品のベビードレスセット
150811
(ドレス・ツーウェイオール・帽子)
の生産においてのポイントを紹介いたします。

ドレスセット

裁断

ドレスや帽子のレースや
オーガンジーの刺繍のあるパーツは、

柄をきれいに出すために1枚1枚手バサミで
裁断しております。

オーガンジー地なおし

柄が見やすいよう
下に紺色の布を広げて

裾をきれいに揃え、
生地が薄く歪みやすいので

まっすぐに手で
慣らしてから
裁鎮(文鎮)
でおさえます。

テープで止める

前中心の柄が
ずれてしまわないように

テープで留めております。

スカート裁断印付け

型紙を置いて
外周をなぞります。

レース裁断印付け

レースも同じように
印を付けます。

レース裁断

一枚一枚
ハサミで裁断して
いきます。

ツーウェイオール縫製(大森工場)

ツーウェイオール

ツーウェイオール
(股下のボタンを留め変えると
ドレスオールにもカバーオールにもなる洋服)

はニット製品ですので伸縮しやすく
縫いずれや変形してしまわないように

一層気を付けて縫製しております。

ロック接ぎ

ニット素材の製品は

身頃と袖や、
身頃と股ぐりのマチなど

パーツとパーツを接ぐ時に
主にロックミシン

(カットとフチかがりを
同時に行うミシン)

を使って縫います。

生地が伸びてしまわない
ように
熟練の感と技術で
縫製していきます。

袖口パーツ

袖口のゴムは
このように輪にしたゴムと

綿のテープを用意します。

袖口ゴム縫い

中にゴムを包みながら
綿のテープを
縫い付けます。

裾ゴム縫い

裾のゴムは
端をしっかり
留めつけてから

袖口と同じように
テープの中に入れながら

縫います。

裾ゴム縫いできた

するとこのように
肌にあたる側がスムーズで

優しいだけでなく、
フリルにもなってかわいく

仕上がりました。

襟刳り縫い

襟刳りをパイピングで
包むときには、

レースも一緒に挟みます。
厚みのある箇所は
外れたり
巾が変わってしまわない
ように目打ちで
調整
していく必要があります。

襟刳り見て

レースの出具合が均等か、
しっかり確認します。

ボタン印付け

ボタンをつけるために
一枚一枚確認しながら

印をつけていきます。

ボタン付け

上前側に来るスナップを
機械で取り付けます。

ボタン印付け2

きれいな仕上がりに
するために
もう一度
平らな所に広げて
印をつけてから
下前側の
スナップを
付けます。

帽子縫製(西仙北工場)

帽子

オーガンジー、綿サテン、綿ローンと
異素材を重ねて縫製するため

ゆとりの入り具合が丁度良い見た目になるように
調整しながらの縫製になります。

帽子とベビードレスは
一人で一着の縫製をしておりますので

一つ一つその人の縫いの個性が出ているかも
しれません。

ギャザー寄せ

ギャザー
(縫い縮めたひだのこと)
を寄せる箇所は
本体、
ブリムと二か所ですが
レース、フリル、

オーガンジー、綿サテン、
綿ローンと重ねるパーツ

それぞれ一枚ずつ
ギャザーを寄せて
ふっくらと
した仕上がりに
しております。

ギャザー確認

寄せたあとは
測って寸法を確認します。

マチはぎ

マチと本体を接ぎます。
ギャザー側は
綺麗なひだの
まま、
もう片側には
余計なタックやしわなどが

入らないように。

マチアイロン

そのままアイロンをしても
頭のところの
収まりが
良くないので
マチの縫い代の山に
少しだけ
ギャザーミシンを
かけてからアイロンで
倒しており
ます。

ごみ取り

小さな糸くずなどの
ゴミを布と布の間に

封入してしまわないように
こまめに粘着テープで

ペタペタします。

リボン叩き

裏地と表地を袋状にして
帽子の口になるところに

リボンを縫い付けます。
この時レースを
巻き込んで
噛んだり
しないように
気を付けます。

噛んでないか

噛んでないか、
レースのギャザーは均等か
いろんな
方向から
確認します。

中とじ

中とじをして
裏地と表地の
縫い代をとめて

表に返した後に裏布が
ひっくり返ってくるのを

抑えます。

返し口コバ

最後に返し口を
コバステッチ

(1~2mm巾ほどの
ステッチ)
でとめます。

ページのトップへ戻る